ワークショップ⑧植栽地の整備(植栽穴の整え、排水溝の掘削)、⑨苗木の植栽
2018年5月16日(水)10:30~18:30、17日(木)8:30~17:00 「たねぷろじぇくとワークショップ⑧植栽地の整備(植栽穴の整え、排水溝の掘削)、⑨苗木の植栽」を海岸防災林再生地(宮城県山元町)で開催しま […] »
2018年5月16日(水)10:30~18:30、17日(木)8:30~17:00 「たねぷろじぇくとワークショップ⑧植栽地の整備(植栽穴の整え、排水溝の掘削)、⑨苗木の植栽」を海岸防災林再生地(宮城県山元町)で開催しま […] »
2018年5月7日(月)9:00~16:15、8日(火)9:00~19:30 「たねぷろじぇくとワークショップ⑧植栽地の整備(植栽穴の掘削と整え、排水溝の掘削)、⑨苗木の植栽」を海岸防災林再生地(宮城県山元町)で開催しま […] »
2017年9月2日(土)~3日(日)第28回 日本環境教育学会大会 「たねぷろじぇくと」が取り組む学び合い学習プロセスを用いた環境教育に関する研究成果を「第28回 日本環境教育学会大会」でポスター発表しました。会場は岩手 […] »
<背景> たねぷろじぇくとでは、広葉樹の苗木を生産し、海岸防災林再生地に植栽することを目指しました。海岸防災林の主要な樹種はクロマツですが、クロマツは国や県によってマツノザイセンチュウに感染しても枯れにくい抵抗性マツが生 […] »
2016年5月6日(金)11:30~18:00、7日(土)9:00~14:00 「第2回たねぷろじぇくと植樹祭(ワークショップ⑨苗木の植栽)」を総勢61名の参加者を得て坂元小学校および海岸防災林再生地(宮城県山元町)で開 […] »
2016年3月19日(土)~20日(日)、5月6日(金)~7日(土) 「たねぷろじぇくと」初めての植樹祭を2016年の春に2回に分けて開催しました。計156本の3年生苗木(コナラ:151本、ネムノキ5本)を植栽しました。 […] »
2016年4月1日(金) 2013年度からスタートした「たねぷろじぇくと」は、2016年度からプロジェクト正式名を「被災地里山救済・地域性苗木生産プロジェクト」から「被災地里山救済・地域性苗木生産・植栽プロジェクト」に変 […] »
2016年3月28日(月)~29日(火) 「たねぷろじぇくと」の苗木生産に関する研究成果を「第127回 日本森林学会大会」で発表しました。会場は日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)でした。 熊井沙緒理・高橋一秋(長野 […] »
2016年3月19日(土)11:45~16:45、20日(日)9:45~14:00 「第1回たねぷろじぇくと植樹祭(ワークショップ⑨苗木の植栽)」を坂元小学校および海岸防災林再生地(宮城県山元町)で開催しました。植樹祭の […] »