東日本大震災ひがしにほんだいしんさい津波つなみながされた海岸防災林かいがんぼうさいりん再生さいせいしよう!

学び合う学習プロセスに関する論文

学び合う学習プロセスに関する論文

<背景>

たねぷろじぇくとのワークショップには、小学生と大学生が参加するのが特徴です。基本的には、大学生が授業で学んだことを、小学生にも理解できるように工夫し、レクチャーをしたり、体験活動のサポートをしています。
ワークショップ終了後には、小学生に「感想・質問」用紙へ回答してもらい、そこで得られた回答に基づいて、大学生と大学教員がワークショップの内容、レクチャーや体験活動のサポートの在り方を改善し、それを次回のワークショップにフィードバックしています。
このような過程を、たねぷろじぇくとでは、「学び合う学習プロセス」と呼んでいます。
以下の論文では、ワークショップの学習成果をどのように評価するか、たねぷろじぇくとで開発した「学び合う学習プロセス」、ワークショップの具体的な内容、学習成果の結果について紹介しています。

<論文リスト>

論文のタイトルをクリックすると、論文のPDFをダウンロードすることができます。

高橋一秋・高橋香織 (2019) 小学生・大学生・大学教員が相互に学び合う学習プロセスの開発と評価-東日本大震災後の海岸防災林再生をめざす「たねぷろじぇくと」の事例-(その1). 長野大学紀要 41(1): 57-63.

高橋一秋・高橋香織 (2019) 小学生・大学生・大学教員が相互に学び合う学習プロセスの開発と評価-東日本大震災後の海岸防災林再生をめざす「たねぷろじぇくと」の事例-(その2). 長野大学紀要 41(2): 57-64.

<関連投稿>

■2017年9月2日(土)
 学び合い学習プロセスに関する学会発表