
妙義山山麓で環境教育プログラムで使う樹木の葉を採取
2013年5月6日(月)11:00~14:30
環境教育プログラム「植物の種子と葉の形を楽しみなら学べるクイズ形式のゲーム」で使う樹木の葉を採取するために、妙義山山麓に出かけました。この時期、上田市はまだ樹木の転葉が始まっていかなったため、上田市より暖かく季節が進んでいる群馬県に行ってみました。妙義山山麓でカードゲームで使う樹木(コナラ、クリ、ホオノキ、カスミザクラ、ヤマモミジ)の葉を採取することができました。このカードゲームは、2013年5月11日(土)開催の「たねぷろじぇくとワークショップ①種子の採取」で実施する予定です。
葉の採取
- 妙義山山麓に到着
- 葉を採取した林の様子
- 目的の葉を探し回りました。
- コナラの葉
- クリの葉
- ホオノキの葉
- カスミザクラの葉
- ヤマモミジの葉
- 採集地からの眺め
- ヤマツツジが咲いていました。
- イヌブナを見かけました。
- 妙義山の眺め
- 妙義山は険しい山です。滑落事故も多いそうです。
- 妙義山で見られる野鳥の看板
- 調査終了!