
ワークショップ①種子の採取(長野大)
2013年11月23日(金)~24日(土)
「たねぷろじぇくとワークショップ①種子の採取」を深山山麓少年の森「菱沼の郷」(宮城県山元町)および宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」(宮城県蔵王町)で開催しました。今年は、深山山麓少年の森のコナラは不作でしたので、種子(ドングリ)を採取できませんでしたが、ムラサキシキブとミヤマガマズミの種子は採取することができました。翌日、宮城県蔵王野鳥の森自然観察センターに行き、敷地内の林でコナラの種子(ドングリ)を採取しました。
ワークショップ①種子の採取: 深山山麓少年の森「菱沼の郷」(宮城県山元町)
- 深山山麓少年の森「菱沼の郷」に到着
- 紅葉
- 今年のコナラは不作のようでした。ドングリの落下は全く確認できませんでした。
- ドングリを探しながら、深山の山頂を目指すことにしました。
- 深山の山頂に向かう山道。しっかりと整備されていて、歩きやすかったです。
- ムラサキシキブの果実を見つけました。
- 採取しました。
- 深山山頂から山元町の眺め
- ワークショップ④種子採取地植生調査【山元町・防潮林】(長野大)第一~三弾の調査地・海岸防風林が見えました。
- 深山山頂!
- 記念撮影
- ミヤマガマズミの果実を見つけました。
- 採取しました。
- 下山
ワークショップ①種子の採取: 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」(宮城県蔵王町)
- 宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター「ことりはうす」に到着
- 「ことりはうす」の展示は、とても魅力的でした。(http://mifi.main.jp/kotori.htm)
- バードウォッチングを楽しみことができます。
- 紅葉は終わりを迎えていましたが、とても綺麗でした。
- 駐車場とコンクリートの歩道に落下したコナラ種子(ドングリ)を採取することにしました。
- 発根し始めているコナラ種子(ドングリ)
- 400~500個集まることができました。
- 目的を達成できて、ほっと一息