ワークショップ①種子の採取、②種子の蒔き出し(坂元小・白石第二小・亘理高・セキスイハイム東北G・長野大)

2018年10月14日(日)9:30~14:00

「たねぷろじぇくとワークショップ①種子の採取、②種子の蒔き出し」を深山山麓少年の森「菱沼の郷」と「たねぷろじぇくと植栽地」(宮城県山元町)で開催しました。ワークショップには、坂元小学校から8名(児童5名+教員3名)、白石第二小学校からは9名(児童6名+教員3名)、亘理高等学校から7名(生徒6名+教員1名)、セキスイハイム東北グループからは社員4名、長野大学から23名(里山再生学ゼミ&森の恵みクリエイター養成講座の学生22名+教員1名)の、総勢51名が参加しました。
午前は、深山山麓少年の森で「ベスト・オブ・王(どん)ぐり」というアクティビティを楽しみながら、コナラ・ミズナラ・クヌギのドングリを拾いました。今年は、やや不作でしたが、各参加者は10個以上のドングリを拾うことができました。その後、拾ったドングリをペットボトルで作った植木鉢に蒔き出しました。
午後は、たねぷろじぇくと植栽地に行き、苗木の様子を確認しました。また、海岸散策も行いました。

案内チラシ+申し込み用紙

案内チラシ+申し込み用紙(坂元小)

スケジュール

9:00 深山山麓少年の森 到着
9:00~ 会場&受付準備
9:15~ 受付開始
9:30 ワークショップ 開会(深山山麓少年の森)
 たねぷろ紹介
 班分け&自己紹介
 アクティビティ「ベスト・オブ・王(どん)ぐり」のルール説明
9:50~10:45 タネ集め&ベスト・オブ・王(どん)ぐり
 → アクティビティを楽しみながら、ドングリを拾いました。
10:45~11:20 タネまき
 → 植木鉢に拾ったドングリを蒔き出しました。
11:20~12:30 昼食
12:30 深山山麓少年の森 出発(バス移動)
13:00 たねぷろじぇくと植栽地(山元町山寺須賀)到着
13:00~13:30 植栽地の見学、苗木の観察、草抜き
13:30~14:00 海岸散策
14:00 ワークショップ 閉会

活動報告

深山山麓少年の森に到着

受付

ワークショップ①種子の採取(タネ集め)

たねぷろ紹介

***

たねぷろ紹介(動画)前半

たねぷろ紹介(動画)後半

***

班分け&自己紹介

アクティビティ「ベスト・オブ・王(どん)ぐり」のルール説明

「王ぐり」と書いて、「ドングリ」と呼びます。以下の3つの特徴を持っているドングリが、ベスト・オブ・ドングリの条件です。自分のベスト・オブ・ドングリを探して、各グループから4つずつドングリを出し合って、その合計の重さが最も重いグループが優勝!というルールです。

<ベスト・オブ・ドングリの3つの特徴>
①大きい、ずっしり、ぷりぷり
②縦にすじ、つやつや
③〔上級者編〕「根」がちょっと出てる
大きく健全な(状態の良い)ドングリは、発芽率も高く、発芽した後も大きく苗木が生長できる!という訳です。

<豆知識!>

われわれ「たねぷろじぇくと」では、コナラの種子(ドングリ)を使って、ドングリの大きさ(サイズや重さ)と発芽後1年間の実生(芽生え)の生長との関係を調査しました。ドングリを植木鉢に蒔き出す前に、ドングリの大きさを測ります。そして、春に発芽してからその年の秋までに生長した幹と枝の長さを測りました。得られたデータを分析してみると、「 大きなドングリほど、発芽してから1年間は大きく生長できる 」ことが分かりました。これは、大きなドングリほど、その親木からもらった栄養分がたくさんドングリの中に入っているためだと、考えられます。

***

アクティビティ「ベスト・オブ・王(どん)ぐり」のルール説明(動画)前半

アクティビティ「ベスト・オブ・王(どん)ぐり」のルール説明(動画)後半

***

タネ集め&ベスト・オブ・王(どん)ぐり

***

タネ集め(動画)

***

ドングリチェック

<ドングリが健全(状態の良い)か不健全(状態の悪い)かを判断する方法>
拾ってきたドングリを、水を入れたバケツに入れて、ドングリが健全(状態の良い)か不健全(状態の悪い)かを判断しました。ここで、健全な(状態の良い)ドングリとは、ドングリの中身がちゃんとつまっていて、おそらく発芽能力があると判断されるドングリのことです。
水に沈んたドングリは、健全な(状態の良い)ドングリ。浮いてしまったドングリは、不健全なドングリと判断しました。つまり、浮いてしまったドングリは、ドングリが生長する段階で、中身が枯れてしまったり、ドングリの中がゾウムシの仲間などに食べられたしまったドングリだと考えられます。つまり、発芽能力がありません。

***

ドングリチェック(動画)

***

ベスト・オブ・ドングリ選び&計量

***

ベスト・オブ・ドングリ選び&計量(動画)

 

***

結果発表!

「それでは、結果発表ー!」
「19.7グラムで、6班の優勝でーす!」

***

結果発表!(動画)

***

ワークショップ②種子の蒔き出し(タネまき)

タネまきの方法の説明

***

タネまきの方法の説明(動画)前半

タネまきの方法の説明(動画)後半

***

タネまき

***

タネまき(動画)

***

植木鉢の名札作り&ドングリの冬越しの準備

水やり

班ごとに記念撮影

植木鉢のお持ち帰りの準備

おわりに

植木鉢は各学校に持ち帰り、水やりや芽生え観察をしながら苗木が大きく育つまで(3年間)育てます。

***

おわりに(動画)

***

全員で記念撮影

***

全員で記念撮影

***

お昼休み

昼食

***

昼食(動画)

***

ドングリクイズ

詳しくは、以下の活動報告へ。
●2018年10月13日(土)開催「坂小フェスティバル~たねぷろ企画ブース~

たねぷろじぇくと植栽地へ移動

たねぷろじぇくと植栽地の見学&海岸散策

たねぷろじぇくと植栽地の見学&苗木の観察

2013年3月に開催した第1回植樹祭から、2018年5月に開催した第4回植樹祭までに、計376本の苗木を植栽しました。その後、苗木の生残・枯死、苗木の生長をモニタリングしています。調査の結果、分かってきたことを参加者に報告しました。

***

たねぷろじぇくと植栽地の見学&苗木の観察(動画)

***

集合写真

***

集合写真(動画)

***

海岸散策

お見送り~また会う日まで~